マルニの加工技術|「抜く」「切る」「削る」

cut

マルニの加工技術|
「抜く」「切る」「削る」

マルニの加工技術|「抜く」「切る」「削る」

素材や形状に応じた「抜く」「切る」「削る」の
技術で、自在な形状加工を実現

マルニでは、素材に応じた「抜く・切る・削る」加工を多様な設備で対応しています。巻き原反のカット、ZUNDプロッターでの精密な形状切削、トムソン抜きによる大量加工まで幅広く対応。サンプル対応から量産ラインまで、お客様のご要望に応じた最適な加工方法を提案します。

「抜く」についてRemove

「抜く」について

あらかじめ設計された金型や刃を用いて素材を型抜きする加工です。形状の統一性と大量生産に優れており、両面テープ・樹脂シート・紙器・合成皮革など幅広く対応します。試作から量産まで、最適な抜き方をご提案可能です。あらかじめ設計された金型や刃を用いて素材を型抜きする加工です。形状の統一性と大量生産に優れており、紙器・樹脂シート・合成皮革など幅広く対応します。試作から量産まで、最適な抜き方をご提案可能です。

「抜く」について

主な使用例:フィルムやシート、両面テープ、文房具、事務用部品、ゴムパッキンなど工業用部品、電子部品、自動車部品など

送り抜き:自動送り抜き機

当社の連続型抜機はテーブル送り方式の精密な調整機能を備えているため、複雑な形状であっても、複数回に分けて抜くことで加工が可能です。 また、刃の高さ調整によりハーフカット/全切りの加工も対応できます。はさみで切れる素材なら加工可能です。多彩な機能で様々なご要望にお応えします。

主な加工可能な素材
両面テープ、発泡体、軟質塩ビシート、合成皮革、皮、ゴム、ウレタン、金属箔など
樹脂(PP、PS、PE、PET、ABS、PC、塩ビ、ポリエチレン、ナイロンなど)

設備
送り抜き:自動送り抜き機 送り抜き:自動送り抜き機
多丁抜き

坂本造機/1台(富田林工場)・クドー機械開発/1台(岡山工場)

最大加圧:20t

有効型抜きサイズ:600mm×400mm

有効ワークサイズ:600mm×1000mm

加工能力:60~160spm(Shot Per Minute 1分間の作業数)

「送り抜き」の制作事例はこちら

トムソン抜き(オートン):トムソン抜き機(オートン)

抜き型(木型)を使用したトムソン方式の抜き加工機です。オートン機により自動化と精度の高い量産が可能で、ラベルや台紙などを一括で成形できます。特に大量生産品や一括成形品の加工に向いています。

設備
ライン
三和マシン製/2台(岡山工場)
打抜き用紙サイズ最大1050mmx700mm、最小400mmx300mm・最大圧力300t

「トムソン抜き(オートン)」の
制作事例はこちら

油圧プレス:油圧式のプレス機

抜き型(木型)を使用したトムソン方式の抜き加工機です。オートン機により自動化と精度の高い量産が可能で、ラベルや台紙などを一括で成形できます。特に大量生産品や一括成形品の加工に向いています。

設備
正和工業所/1台(富田林工場)

「切る」についてCut

「切る」について

形状や用途に応じた最適な「切る」加工を提供します。サーボモーター制御の高速カットから、プロッターによる引き切り、振動カット、断裁機による正確な仕上げまで、素材や精度要件に応じた設備をラインナップ。紙・樹脂・発泡体など多種多様な素材に対応可能です。

「切る」について

主な使用例:ファイル表紙のカット、インデックスの切り出し、発泡体素材の曲線加工、書類の断裁仕上げなど

シートカッター(巻き原反を枚葉へ サーボモーターカット)

ロール状の原反素材を一定サイズのシートへ高速・高精度でカットできる装置です。サーボモーター制御により安定した送り精度を実現し、大量カットや同サイズ加工の再現性に優れています。事務用品やファイルの表紙素材などの一次加工に最適です。

設備
シートカッター(巻き原反を枚葉へ サーボモーターカット) シートカッター(巻き原反を枚葉へ サーボモーターカット)

オート技研/1台(富田林工場)

原反ロール巾:最大1500㎜まで

原反径:最大650㎜(材料重量によっては300㎜程度が目安となります)

カット長:100~3000㎜ (最大設定値:999メーターまで可)

「シートカッター」の
制作事例はこちら

プロッター (引き切り)

刃を素材に押し当てて線に沿って引いて切るプロッター加工方式です。柔らかい素材や曲線の多いデザイン加工に適しており、試作や多品種少量生産にも対応。刃物の選定や圧力調整により、細やかな仕上がりが可能です。

設備
プロッター (引き切り) プロッター (引き切り)

ZUND/2台(富田林工場)

【プロッター (引き切り)】

【加工範囲】:奥行830 × 巾1330㎜

加工ワークサイズ:最大 約850 × 1350㎜

材料厚み制限:最大5㎜迄(※硬度、抜き内容によっても厚み制限が変わります)

 

【プロッター 】

【加工範囲】:奥行830 × 巾1330㎜

加工ワークサイズ:最大 約850 × 1350㎜

材料厚み制限:最大20㎜迄(※硬度、抜き内容によっても厚み制限が変わります)

「プロッター」の
制作事例はこちら

振動カット(レシプロカット)

刃が上下に高速で振動する方式で、発泡体や厚みのある柔軟素材のカットに適しています。ZUNDなどの高性能プロッターに搭載されており、鋭角な形状や入り組んだパターンも対応可能。裁断の安定性と精度を両立します。

設備
振動カット(レシプロカット) 振動カット(レシプロカット)
発泡材料のカット
繊維等柔らかい素材のカット

ZUND/2台(富田林工場)

加工範囲:奥行830 × 巾1330㎜

加工ワークサイズ:最大 約850 × 1350㎜

材料厚み制限:最大20㎜迄(※硬度、抜き内容によっても厚み制限が変わります)

「振動カット
(レシプロカット)」の
制作事例はこちら

断裁(断裁機)

紙やフィルムなどをまとめて真っ直ぐ断ち切るための断裁専用機です。裁断幅や厚みに合わせて設定可能で、均一な仕上がりが求められる工程に活用されます。主に書類や冊子のサイズ調整に使用され、最終仕上げの工程として重要です。

設備
断裁(断裁機) 断裁(断裁機)

勝田製作/1台(富田林工場)・余田機械/1台(岡山工場)

間口巾:最大1300㎜

カット長:75~1300㎜まで

「断裁」の
制作事例はこちら

穴あけ:ホーロードリル

設備

1台(富田林工場)・1台(岡山工場)

「削る」についてCut

「削る」について

素材表面を削ることで、形状の微調整や面取り、穴あけなどに対応する加工方法です。ZUNDプロッターに搭載されたミーリング機能により、発泡体や軟質金属(アルミ)など幅広い素材に対応可能。設計に忠実な精密加工を実現します。

「削る」について

主な使用例:発泡体の彫刻・くぼみ加工、軟質金属(アルミ)の部分切削、化粧パネルの面取り、精密な設計パーツの切削など

ミーリング

ZUNDプロッターに搭載されたミーリング機構を使って、素材を削る加工です。発泡体の彫り込みや金属の切削、溝加工などに対応でき、厚みや形状に応じた多彩な表現が可能。彫刻的な加工や意匠性の高い製品に適しています。

設備
ミーリング ミーリング
樹脂板、軟質金属(アルミ)の切削
ZUND/1台(富田林工場)

「ミーリング」の
制作事例はこちら

「まずは相談だけでもOKです」
マルニのものづくりに少しでも興味をお持ちいただけましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積もりは無料です。

マルニの加工技術

対応加工一覧

納品までの流れ・よくあるご質問

トップに戻る