代表挨拶Message
“見えないニーズ”を感じとり、ウェルダー加工を
はじめとする多彩な技術で、かたちにする。

マルニ株式会社は、創業以来一貫して、ものづくりの現場と真摯に向き合ってまいりました。
私たちの強みは、ウェルダー加工をはじめとする多彩な加工技術と、それを支える誠実な対応力です。お客様の声に丁寧に耳を傾け、最適な方法で形にする。その積み重ねが、今日の信頼と実績につながっています。
私たちは「見えないニーズに気づき、確かな技術と対応力で“かたち”にする」ことを使命とし、日々研鑽を重ねています。表には出にくい部分にこそ価値が宿ると信じ、細部まで手を抜かず、一つひとつの仕事に誠実に取り組んでまいります。
これからもマルニは、お客様の“想像以上”に応えられる企業であり続けるために、進化を止めることなく歩み続けます。今後ともご指導・ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役西川雅章

マルニ経営理念Management philosophy
『熱い情熱』で周知を求め、
『愛情』を持って課題に向き合い
『工夫と行動、反省と改善』を常に重ね
『正しい判断力』を養い、
『逞しい挑戦』と『創造力の発揮』を続けて
社員ひとりひとりが自分自身を磨き、互いを高め合い
知恵を集め、総力をもって新しい価値の創造を重ね、成長し続けます。

太陽(赤)=『情熱』の赤 熱い『志』で 積極的な行動力を発揮しよう
月 (黄)=『智慧』 経験と周知を集める力からも築かれたの正しい思考力、総合的な判断力を活かそう
海 (青)=『創造力』新しい価値を生み出す力創造力、創造の源,海の様に新しいことを逞しく生み出していこう
経営行動指針Management Code of Conduct
- 他人にしてもらうことに心から感謝し、自分からも周りに施し貢献しよう
- 相手のことを常に考え、シンプルに判りやすくまとめ、伝え合う努力をしよう
- 言われたから,命ぜられたからではなく,自らの意志と責任感を持って計画行動をしよう
- 失敗に学び 成功から自信と誇りを積み上げ、全てに学び成長していこう
- 『お客様満足向上』のために,もう一歩の工夫を重ね、お客様と共に喜べる仕事をしよう
- いろいろな物・事に、関係ないと思わないで、常に学ぶ点に着眼しよう
- 問題課題も目標も成果も常に共有し、しっかり協議意見しあい目標達成を重ねていこう
- ひとりひとりが働きやすい、より快適な仕事の出来る環境と仕組みづくりに取組もう
- まず安全第一に配慮した手順の整備、習慣づくりに皆で努めよう
- 最善の仕事で高い収益を獲得し、技術投資,環境改善の実施、
そして我々自身の成長への投資を重ねよう - 時間と手間は最小限にしながら、決して手は抜かない丁寧で判りやすい仕事をしていこう
- 私達はひとりひとりを互いに尊びあい、厳しくも礼儀正しい行動振る舞いを心掛けます
会社概要Company Profile
| 会社名 | マルニ株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 1961年(昭和36年) 2月14日 |
| 創業 | 1955年 |
| 資本金 | 2000万円 |
| 従業員 | 38人(2024.9月現在 |
| 役員 | 代表取締役 西川雅章 取締役 西川雅智 取締役 西川雅子 監査役 西川雅温 |
| 株主 | 株式会社サニー(100パーセント所有) |
| 取引銀行 | 三井住友銀行、商工中金、日本政策金融公庫 |
| 加入組合 | ナニワ紙加工協同組合 |
| 主要納入先 | コクヨ株式会社 |
| 本社所在地 | 大阪市阿倍野区阪南町1-9-2 |
| 富田林工場 | 大阪府富田林市 |
| 岡山工場 | 岡山県高梁市 |
| 問合番号 | 0721-21-2311(富田林工場) |
沿革History
| 1955年(昭和30年)10月 | 西川雅温(まさはる)個人創業 湯浅電池と取引開始 |
|---|---|
| 1961年(昭和36年)2月14日 | 資本金150万円で会社設立 丸二化成株式会社 大阪市東住吉区田辺に本社を置く |
| 1967年(昭和42年) | 大阪市阿倍野区桃ヶ池に本社および工場建設 本社を移転 |
| 1968年(昭和43年)8月 | 資本金を600万円に増資 |
| 1968年(昭和43年)9月 | 資本金を1000万円に増資 平野工場建設 |
| 1970年(昭和45年) | ポリプロピレンシートでファイル製造開始 |
| 1975年(昭和50年) | コクヨ株式会社と取引開始 |
| 1978年(昭和53年) | 11月資本金を1500万円に増資 |
| 1980年(昭和55年)6月 | ナニワ紙加工協同組合に加入 |
| 1980年(昭和55年)11月 | 資本金を2000万円に増資 |
| 1982年(昭和57年)11月 | 富田林工場を建設(大阪府富田場中小企業団地内) |
| 1982年(昭和57年) | 富田場工場操業 |
| 1985年(昭和60年)3月 | 富田林工場 増築工事完了 |
| 1992年(平成4年)4月 | 岡山工場操業 |
| 1993年(平成5年)4月 | マルニ株式会社へ社名変更 |
| 1993年(平成5年)12月 | 本社を大阪市阿倍野区三明町へ移転 |
| 1996年(平成8年)12月 | 本社社屋完成 本社を同住所へ移転 |
| 2002年(平成14年)11月 | 株式会社サニー(企画販売部門会社)設立 |
| 2004年(平成16年) | サニーから衛生マーカー『ペンクル』販売 同じく貼って剥がせるホワイトボードシート『ラクスルー』販売 |
| 2014年(平成26年) | 縫製作業に着手 |
| 2022年(令和4年) | 富田林工場にクリーンルーム完成 |
| 2023年(令和5年) | サニーから衛生管理製品『Tri-Box(トライボックス)』販売 |
工場紹介Factory Introduction

工場の全貌

工場の全貌

切る加工の様子
(送り抜き)

くっつける加工の様子
(高周波ウェルダー)

くっつける加工の様子
(クリーンルーム)

工場の様子

集荷作業の様子

設計の様子

打合せの様子

事務所の様子
| 工場 | 富田林工場 | |
|---|---|---|
| 住所 | 〒584-0023 大阪府富田林市若松町東3丁7番51号 大阪府中小企業団地内 |
|
| TEL・FAX | TEL (0721)25-2311 FAX (0721)24-1258 |
|
| 土地 | 1,650㎡ | |
| 建物延 | 2,480㎡ | |

工場の全貌

現場でのミーティングの様子

生産ラインの様子

女性オペレーター作業の様子

工程内検査、作業中検査の様子

品質管理自主検査、校正の様子

工場(自動生産ライン)

物流作業の様子

定期ミーティングの様子

社員メンバー掲示
| 工場 | 岡山工場 | |
|---|---|---|
| 住所 | 〒716-0051 岡山県高梁市松山8557-27 県営高梁工業団地内 |
|
| TEL・FAX | TEL (0866)22-1223(代) FAX (0866)22-8855 |
|
| 土地 | 23,712㎡ | |
| 建物延 | 6,678㎡ | |

